Église Saint-Pierre






ボルドー地方からスペイン方面、A63を南へ。
なんとか今日中にピレネー山脈を越えるために急いでいた。

なぜかその途中で高速道路から外れる指示があり、深く考えずそれに従って一般道におりた。
フツーにいけばそのまま高速道路をドライヴしていけばいいはずなんだけど。。。

iPhoneのGoogle MapsアプリをApple Car play経由でフックアップしてカー・ナヴィゲイションとして使用しているのだけど、その指示に従ってると時々ヘンなことになる。

そんなこんなで一般道を走っていると、小さな村へ差し掛かった。
木々が両側に生い茂る旧い街道沿い、カーブの向こうに小さなカトリック教会がみえてきた。
ギアを丁寧に落とし、パーキングにクルマを滑り込ませる。
そして、しばし魅入る。
時折通り過ぎるクルマの音、その他には音らしい音はない。
木陰のベンチに腰かけて本を読んでいる女性が一人だけ。
静かにしずかに時が流れていく。
ゆっくりと、ほんとうにゆっくりと教会の周りを2週歩いてみる。
ただそれだけ、費やしたのは、ただそれだけの時間。

a wine paradise.








サン=テミリオン。
あっちもこっちも、どこもかしこも美しく整備されてる。
そんな小さなワインの村をブラブラと気の向くまま散策。

いいお天気。
馬を使って畑を耕してるらしき女性達にしばし魅入る。

何してんの?
ぼぉーっと眺めてる僕、笑顔をくれた女性に声をかける。

畑を耕してんのよ。
なんで馬?
ココでは、一切の機械を使わずに葡萄を育ててるからよ。
へー、なかなかオモシロそうだね、はじめてみたよこういうの。
そうなの?まぁでも、それなりにタイヘンなものなのよ。

なかなか言うことを聞かない馬たちに手を焼きながら、朗らかに笑う彼女達になんとなく違うフランスをみたような気がした。

美しい小さな村。
ワイン好きの人なら一週間いても飽きないんじゃないだろうか。
どこかへ旅すると、その土地のワインを必ず持ちかえってくる友人のことを想う。
彼女のようなヒトには、きっとパラダイスのようなところなんだろうな、ココ。

Saint-Émilion






ボルドーからいいリズムでクルマを走らせ、小一時間。
サン=テミリオン。
住民2000人くらいの小さな村。
それはまるで、お伽噺にみた世界のような、中世ヨーロッパの町並み。
本当に、ほんとうに美しい。