Art + Commerce
ニューヨーク、というか、世界の広告写真に関わる人達に、知らない人はいないんじゃないかと思われるビック・エージェンシィ。
アート・アンド・コマースのエキシビション。再開発がプッシュされているハドソンヤードの近くのギャラリィというのも、ホットでヒップなのか、まぁ、ニューヨークぽいというのか?
現役のクリエイター、今はもういないスター・プレイヤー達のアーカイヴ写真、ディジタル・サイネージにムーヴィー、現代ファッション・アドバタイジングの要素をあまねく網羅したディスプレイは、ともすれば散漫さを感じさせてはいるけれど、誰かの個展としてではなく、エージェントのプロモーションに重点を置いたプレゼンテイションとしては、きちんとファンクションしている。
それはメジャー・エージェンシィならではのもの。
もうずいぶん昔のハナシになるけど、このエージェンシィのマネジャーに時間をもらって意見をもらったことがある。
その時のマネジャーのコメントを僕なりに解釈して前に進んだ。
それが良かったのか、そうではないのか、いまになっても自分では判断つかない。
相手をうまくフォローする言葉を最後に添える、いかにもアメリカ人的な話法だったのかも、と思うこともある。
たとえそうだったとしても、当時自分が望んでいた方向とマッチしていたのも事実だった。
そんな過去のイキサツを考えながら、広いギャラリィをゆっくり見て回る。
ファッション/広告に興味のあるヒトなら、あ、これ知ってる、これも。
そんなキラ星のような写真たち。
観に来ているのは、いかにもなファッショニスタにデザイナーらしきヒト達。フォトグラファ、その予備軍らしき学生達。
Glenn O’Brien(2017年の春に鬼籍入。)
エディターであり、オーサーであり、クリエイテヴ・ディレクターだったり。
ニューヨーク・ファッションのオーソリティだった彼のメッセイヂが、このエキシビションを観に来た誰からの目にもとまるように “ディスプレイ” されていた。
このあたりのセンス、いかにもアート・アンド・コマース的なバランス感覚なんじゃないかな。